機能性表示食品は研究レビューで科学的根拠が示されているので安心

サプリ6

特定の効果が期待できる機能性表示食品に興味を持っていても、本当に効果が得られるのか不安という方もいるかもしれません。

実は機能性表示食品は、研究レビューによって科学的根拠が示されている食品です。研究レビューの内容や利用するメリットなどの特徴を押さえながら、実際に機能性表示食品を利用するかどうか考えていきましょう。

→手軽に栄養が摂取できる!漬物タイプの機能性表示食品

国の制度に基づいて届出を提出することで、機能性表示食品の商品を事業者側は販売できます。ここでポイントとなるのが、機能性表示食品は、「人の健康の維持や増進などに役立つ効果」が期待できると表示できる保健機能食品の一種であるという点です。

数多くの健康食品が販売されている現代社会では、消費者がどのような商品に効果があるのかわからず迷ってしまうことがあります。安心して消費者が健康食品を選べるように、国が認定した保健機能食品が誕生しました。保健機能食品には、機能性表示食品のほかにも特定保健用食品や栄養機能食品があげられます。

機能性表示食品は2015年に制度化されたもので、食品の健康維持や増進の効果が期待できる機能を消費者が認識しやすくするために作られています。すでに存在していた特定保健用食品や栄養機能食品と区別するために、機能性をよりわかりやすく、そして機能性を持っている食品の選択肢を増やすために作られたというのが機能性表示食品におけるポイントの1つです。

選択肢が増える理由の1つが、機能性表示食品は国の審査は必要ないという点です。特定保健用食品は、国に申請をしてから審査を通過しないと表示できません。一方の機能性表示食品では、国が定めた書類を届け出て、書類に不備が無ければ機能性表示食品と表示して販売できる仕組みです。

届出から販売までにかかる期間が短いので、多くの事業者が販売しやすいのが機能性表示食品における特徴です。

国に届出をして機能性表示食品と表示する認可を得るためには、国に研究レビューを提出する必要があります。提出が必要な研究レビューにはさまざまな項目があるため、事業者側は事前に研究をして、販売したい食品の安全性や期待できる効果などの調査を行います。

研究レビューの内容に不備があった場合、申請を行っても表示する許可が下りません。そのため事業者側は、間違いのないように研究レビューと申請書類を準備することが大切です。このように研究レビューによって効果がしっかりと示されている食品だからこそ、消費者側は安心して機能性表示食品を利用できます。

研究レビューによって示されている機能性表示食品の効果には、さまざまな種類があげられます。例えば「体脂肪を減らす」「血糖値の上昇を抑える」「腸内環境を改善する」などの効果が期待できる食品が販売されています。

事業者側が独自に研究してさまざまな研究レビューを提出しているため、機能性表示食品を利用するときには、自分の健康状態にあった食品を探しやすくなっています。

国ではなく事業者側が研究レビューを提出する機能性表示食品では、開発コストを抑えられて許可を得るまでにかかる時間も特定保健用食品より短いため、中小企業も含めて多くの事業者が販売を目指しやすくなっています。

そのため機能性表示食品は、特定保健用食品の申請を諦めていた事業者も表示を目指すケースが多く見られます。機能性表示食品に該当する食品も多く販売されているため、消費者は自分の好みに合わせて購入する商品を選べます。

ドリンクやお菓子類、サプリメントなど多くの種類があるため、無理なく自分の生活の中に取り入れられる機能性表示食品を選ぶことも可能です。

多くの機能性表示食品が販売されていると、どのように自分に合った商品を探せばいいのか迷ってしまうということもあるでしょう。自分が求める効果が期待できる食品をスムーズに探したいなら、消費者庁のWebサイトを活用するのも1つの手です。

消費者庁のWebサイトでは、特定のキーワードから機能性表示食品を検索する機能が用意されています。例えば「体脂肪」や「血糖値」などのキーワードで検索すれば、体脂肪を減らすもしくは血糖値を下げるなどの効果が期待できる機能性表示食品の一覧が表示されます。

またお茶やチョコレート、サプリメントなど食品の種類別に機能性表示食品を探せるようになっています。検索機能を活用して、自分に合った食品をスムーズに見つけましょう。

自分に合った形で機能性表示食品を利用するためには、いくつか確認するべきポイントが存在しています。

確認するべき点の1つが、機能性表示食品の研究レビューでどのような効果が期待できるのかという点です。消費者側も研究レビューをチェックできるようになっているため、興味があったらどのように研究して科学的根拠が示されているのか確認しましょう。

そして機能性表示食品は、正しい摂取方法を守ることが高い効果を期待するために大切なことです。

多く摂取したとしても、効果が高くなることはありません。パッケージの裏などに1日の摂取量や摂取方法などが記載されているため、書かれている内容を守って正しく摂取することが大切です。

機能性表示食品さえ食べていれば、健康になれるというイメージを持っている方もいるかもしれません。研究レビューによって機能性の科学的根拠が示されている食品といっても、それを食べるだけで健康になれるわけではないという点を理解して利用しましょう。

まずは自分の食生活の栄養バランスを整えて、足りない栄養や健康上の不安を解消するなどの目的で、上手に機能性表示食品を取り入れていくことが大切です。機能性表示食品だけに頼るのではなく、食生活全体で健康の維持や健康上の悩みの改善などを目指す必要があります。

さまざまな種類の機能性表示食品があるため、自分の食生活を振り返ったうえで相性が良いものを見つけることが上手に取り入れるポイントの1つです。

機能性表示食品は事業者側が研究レビューを提出しているため、期待できる効果の科学的根拠が示されています。科学的根拠がしっかりと示されていることで、消費者側は安心して機能性表示食品を摂取できます。また機能性表示食品は期待できる効果や該当する食品数が多いので、消費者は自分の健康状態や食生活に合わせて摂取する機能性表示食品を選べます。